作業者では対処できない
案件のフォローやチェック
製造部
田中 春樹TANAKA HARUKI
-
Q1.入社のきっかけはなんですか?
私は元々地元就職を基準に就職活動をしておりました。そんな中就職活動サイトにてこの会社を見つけたことが最初のきっかけでした。そこから会社のことを調べてみると古くから地元長浜に根付いた事業をしていることや説明会でこれからの事業計画などを知り、そこから興味を持ち応募し採用をいただきました。
-
Q2.現在の仕事について教えてください。
私は製造部 汎用部品課という職場で働いています。私の職場は多品種少量と言って色んな種類の製品を少量ずつ生産するという特徴があります。1点1点形状が異なり製品の特性も異なってきます。そのため生産には高い技術を伴います。若い年齢の作業者から大ベテランまで要する職場となります。みんさん日夜技術習得に励んでいます。そういった職場の管理を私はしております。1点1点特性が異なるためイレギュラー作業も伴います。そんな時作業者では対処できない案件のフォローやチェックをしております。
-
Q3.エノモトってどんな会社ですか?
入社前は製造業ということもあり理系の学校を卒業していなければ活躍できないんじゃないかという不安がありました。しかし、年数を重ねるごとにその認識は変わり、文系理系ではなく、入社後に真面目に熱心にどう仕事に取り組むかで自分が活躍できる会社だと気づきました。そういった意味で入社前後でギャップはありました。

-
Q4.今までで印象的なエピソードはありますか?
図面が求める要求事項が厳しく、加工した製品の寸法が中々出なかった時のことです。試行錯誤しても寸法が出ず途方に暮れていた時に社長の一言のアドバイスを試してみた時、今までずっと出なかった寸法が一発で出ました。朝方までトライしておりその時は辛かったですが今ではいい経験となり私の中での糧となっております。
-
Q5.同僚や先輩・後輩、上司はどんな人達ですか?
先輩や上司は世間一般にあるようなイメージではなく、気軽に物事を相談でき、また共に解決してくれる存在です。
-
Q6.プライベートのすごし方を教えてください。
子供と過ごすことがほとんどです。近くの公園で遊んだり自転車で一緒にまちを散策したりしています。子供の顔を見ていると頑張ろうという気持ちになります。
-
Q7.就活生へメッセージをお願いします。
星の数ほどある企業中で自分に合った会社を探すことはとても難しいと思います。企業HPだけではわからないこともたくさんあると思います。だからこそより多くの説明会やインターンシップなどに参加し視野を広げる行動を起こしてください。興味のなかった業界でも話を聞けば自分の中の印象が変わるかもしれません。私が一番伝えたい事は最初の印象だけで選択することはもったいないということです。自らの可能性を自らが小さくする事の無いようにしてください。

社員インタビュー
-
製品それぞれに適した
治具を設計・製作する生産技術部南 雄輔
MINAMI YUSUKE -
作業者では対処できない
案件のフォローやチェック製造部田中 春樹
TANAKA HARUKI -
一緒に仕事をする人たちとの
コミュニケーション大切に営業部池澤 風香
IKEZAWA FUKA -
部材調達・仕入先の選定
購入価格の管理を担当営業部藤田 浩喜
FUJITA HIROKI -
挨拶が元気な会社だと
感じて入社しました製造部藤田 雄平
FUJITA YUHEI -
"品質"はその会社の
信用度を左右する重要な仕事品質保証部木下 智裕
KINOSHITA TOMOHIRO
CONTACTお問い合わせ
ご質問・お見積りのご要望がありましたら
お気軽にご相談ください。
-
お電話からお問い合わせはこちらから
受付時間 10:00-17:00 土日祝休み
-
WEBからお問い合わせはこちらから